高齢者の皆様がいつまでも住み慣れた地域でいきいきとした在宅生活を過ごしていただけるよう、要介護状態に陥らないようにサポートいたします。また、要介護状態となっても重度化を防ぎ、ご本人が望む在宅生活を続けていけるように支援いたします。
デイに通うことで高齢者の社会的孤独感や閉じこもり、ご家族の介護疲れを防ぎ、ご本人様の今、持てる力の維持向上を図ることで、ご家族の介護負担の軽減にもつながります。

営業日時
  • [基本] 午前9:00~午後4:00(2~8時間、1時間刻みで対応可能)
  • 休業日:毎週日曜・年末年始(12月31日~1月3日)
通所リハビリステーション
送迎地域
秩父郡横瀬町、秩父市、皆野町、長瀞町(一部要相談)
遠方でも是非一度ご相談ください。

SERVICEサービス内容

  • リハビリ専門職による毎回の個別リハビリテーション
    (短期集中リハビリテーション対応も可能)
  • 看護師による軽度医療ケアの対応も可能
  • 介護予防運動指導員に基づいた上肢・下肢ストレッチ・筋力トレーニング
  • 摂食・咀嚼・嚥下機能向上のための口腔ストレッチ・筋力トレーニング
  • 自主トレコーナーで追加トレーニング
  • 個人でできる個別レクも実施
  • 介護福祉士による転倒防止体操、口腔体操
  • フットケア(温熱療法)
  • メドマー、足裏マッサージ
  • 寝たきりの方も受け入れ対応可能
  • 重度療養管理が必要な方も受入対応可能
  • 入浴も車いすの方や寝たきりの方でも対応可能(リフト浴)

ONEDAY1日の流れ

8:00〜8:55
送迎(お迎え)

ご自宅までお迎えにあがります。(送迎時間はコースにより多少異なります。)

8:55〜9:15
健康チェック

血圧・体温・その他の健康状態について専門的にチェックいたします。

9:15〜12:00
ラジオ体操
個別リハビリテーション(午前の部)

医師の指示に基づいて、リハビリのプログラムを作成いたします。その後、プログラムに沿って運動機能や日常生活動作の向上を図ります。

集団レクリエーション

個人作品や壁画作りなど手先の運動となる創作活動を行います。

入浴

広くて快適なお風呂です。身体の状態に応じた入浴設備を完備しておりますので、どなたでも安心してご入浴出来ます。

12:00〜12:30
昼食準備・昼食

管理栄養士が栄養のバランスが摂れた食事を提供いたします。

12:30〜13:30
休憩
13:30〜15:00
個別リハビリテーション(午後の部)

午前の部に引き続き、理学療法士と作業療法士による個別リハビリテーションを提供いたします。

集団リハビリテーション

リハビリ体操・リズム体操・ゲームなど、身体と脳を動かして、楽しめる時間を提供いたします。

15:00〜15:30
おやつ
15:30〜16:00
午後のレクリエーション

軽いリハビリ体操や脳を活性化するゲームで一日の疲れを癒します。

16:00〜16:10
帰りの準備
16:10
送迎(お送り)

ご自宅までお送りいたします。(送迎時間はコースにより多少異なります)

※短時間のご利用も可能です。ご利用時間に合わせて送迎いたします。

FLOW通所までの流れ

  • STEP1

    電話相談

  • STEP2

    見学・体験利用(希望者のみ)

  • STEP3

    書類作成依頼

  • STEP4

    担当者会議

  • STEP5

    契約

  • STEP6

    利用開始

  • 電話相談
    STEP1電話相談

    ケアマネージャー(介護支援専門員)を通すか、直接の問い合わせでもかまいません。

    0494-25-7201
  • 見学・体験利用
    STEP2見学・体験利用

    ご希望があれば、見学、体験利用が可能です。
    送迎、入浴、お昼ご飯等無料で提供させていただきます。(要支援者の入浴は要相談)

  • 書類作成依頼
    STEP3書類作成依頼

    ご利用にあたり、主治医からの診療情報が必要となります。かかりつけの病院・医院にて、診療情報提供書の作成依頼をお願いします。

  • 担当者会議
    STEP4担当者会議

    担当のケアマネージャーを中心に通所リハビリテーションにおいて、どの様なサービスを希望されるのかの会議を行います。

  • 契約
    STEP5契約

    担当者会議の後、契約を行います。

  • 利用開始
    STEP6利用開始

    ご自宅までお迎えに伺います。

見学・体験・利用は
随時対応いたします。
お気軽にご相談・お問い合わせ下さい。
tel0494-25-7201
通所リハビリ担当|浅賀・諸